ツールについて
GIMPのツールに関する項目です。・もっと簡単にスポイド(色の取得)できませんか?
・直線はどのようにすれば引けますか?
・四角・円はどうすれば描けますか?
Pixiaやお絵かき掲示板などのソフトではマウスを右クリックすることで
そのポインターの位置の色を取得することができます。
ところが、GIMPでは右クリックはメニューの呼び出しに割り当てられているので、
「右クリック=色を取得」という動作に慣れ親しんでいた方は必ず迷われると思います。
こんな時GIMPの場合、キャンバス上でCtrl + クリックで 前景色 を、
Alt + クリックで 後景色 を取得できます。
ただし、これらの動作は同一レイヤー上の色だけしか取得できないので、
キャンバス上に見えているけど同一レイヤー上にない色を取得したい場合は、
スポイト機能を使用しなければなりません。
(注意:この時、スポイドのツールオプションのレイヤー結合色にチェックを入れておきましょう)
また、この動作(Ctrl+クリック,Alt+クリック)が適用されるのは、
以下のツールの時だけなので注意が必要です。
GIMPで直線を引く場合、下図の手順で「Shift」を押しながら
カーソルを動かすことで直線が引けるようになります。
ただし、に関しては、2の目安の線が表示されないのでご注意を。
GIMPでは四角や円を直接描画する為のツールはないですので、代用方法で作成します。
まずは、四角(線四角)の描き方を例にとって説明します。
ツールは矩形選択と
塗りつぶしを使います。
四角(■)は矩形選択で範囲を作り、塗りつぶすと出来上ります。
四角(□)はその続きで、塗りつぶした後に選択範囲を縮小(線の太さ分)し、
カットもしくは消去で線四角が完成です。
正方形にしたい場合には、範囲を選択中にShiftキーを押すとよいです。
正円・楕円の場合は矩形選択の代わりに楕円選択を使えば作れますが、
縁に少しアンチエイリアスがかかってしまいます。
アンチエイリアスのかからない円を描くこともできますが、多少手間がかかるような気がします。
そちらはまた後ほど作成予定。